2024年からの新NISA制度について

資産形成・資産運用

昨年12月に発表されたNISA改正について皆さん驚かれた方も多いのではないでしょうか。
私も、今回のNISA改正については良い意味で驚かされました。
この記事では、現行NISAと新NISAの特徴を簡単にまとめていきます。
また、私が2024年以降どのように新NISAを活用していくかもご紹介します。
今回のNISA改正によって日本にも明るい未来が訪れそうですね。


現行のNISA制度概要

【現行NISA制度】
一般NISA
制度併用:不可             
年間投資上限額:120万円
生涯非課税限度額:600万円
非課税保有期間:5年間
制度実施期間:2023年末まで
対象年齢:18歳以上の成人
買付方法:スポット・積み立て
対象商品:株式・投資信託・ETF
つみたてNISA
制度併用:不可
年間投資上限額:40万円
生涯非課税限度額:800万円
非課税保有期間:20年間
制度実施期間:2042年末まで
対象年齢:18歳以上の成人
買付方法:積み立て
対象商品:投資信託


2024年以降の新NISA制度概要

【新NISA制度】
成長投資枠
制度併用:可能            
年間投資上限額:240万円
生涯非課税限度額:1800万円(うち成長投資枠1200万円)
非課税保有期間:無期限
制度実施期間:2024年から恒久化
対象年齢:18歳以上の成人
買付方法:スポット・積み立て
対象商品:株式・投資信託・ETF
つみたて投資枠
制度併用:可能
年間投資上限額:120万円
生涯非課税限度額:1800万円
非課税保有期間:無期限
制度実施期間:2024年から恒久化
対象年齢:18歳以上の成人
買付方法:積み立て
対象商品:投資信託


2024年以降の買付方法

現行NISAと新NISAの概要を上記にまとめてみました。
私は現行のNISAではつみたてNISAを利用しており、毎月33,333円を「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」買付しています。
現行のつみたてNISAの年間投資上限額は40万円のため、12ヵ月で割ると33,333円という中途半端な金額になってしまいます。
そうすると毎年年間399,996円を投資していることになり4円を使い余している状況になります。
本来であれば現行のつみたてNISA発足時点で12ヵ月で割り切れる額を設定すべきでしたよね。
ただ、今回のNISA改正により毎年の積み立て投資枠が120万円になりました。
それを踏まえて、2024年以降は毎月10万円「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」を買付しようと考えています。
また、成長投資枠は利用する予定はなく、15年間かけてつみたてを行い生涯非課税限度額である1800万円を埋めようと考えています。
最短だと5年で1800万円の投資枠を埋めることが可能です。そうすれば複利効果の恩恵を最大限に受けることができるのですが、私には1年間に360万円を投資に回せるほどの余剰金がないので毎年コツコツ120万円ずつ買い付けていきたいと思います。



コメント

タイトルとURLをコピーしました